巻き戻しについてはこの記事の中で既に説明しました。ここでも動画を張っておきますので、まずはその動きを確認してください。
BPL理論では素振りの時から、この巻き戻しが正しく起きる事を非常に重視しています。そして、その動きとしては写真のようにバットを戻しながら後脚がホームベース方向に踏み出されるのが正しい動きです。
なぜそのような動きになるのかというと、フォロースルーでは前肩と後ろ腰の間の対角線に反りが形成されて筋肉が引き伸ばされ、振った後にその伸張反射による筋肉の収縮が起きるからです。この時、後脚の股関節は屈曲し、それによって後ろ脚が外れますが、フォロースルーでは体軸がホームベース方向に傾いているので、この状態で後脚が外れると体はホームベース側に倒れます。それを防ごうとして外れた後ろ脚がホームベース方向に振り出されて着地し体重を支えるのです。
腕の巻き戻しは有るが、後脚の踏み出しが無い巻き戻しをする選手もいます(西武のメヒアなど)が、「腕の巻き戻し」と「後ろ脚の踏み出し」の二つが揃ってこそ本当の巻き戻しです。素振りの時から常にこの動きが出るようにしてください。巻き戻しが起こらないという事は、スイングのメカニズムが良く無いと言う事です。
素振りで巻き戻しを発生させるコツは、投手方向の1点を見つめてスイングする事です。一般的な素振りでは下を向いたりホームベース方向を向いてスイングしていますが、それでは腰の回転が不十分になるので巻き戻しを発生させるための充分な捻りが得られません。動画ではグリップエンドをボールに見立てていますが、壁のキズなど何でも良いので投手方向の1点を見つめたままスイングするようにしてください。
BPL理論では素振りの時から、この巻き戻しが正しく起きる事を非常に重視しています。そして、その動きとしては写真のようにバットを戻しながら後脚がホームベース方向に踏み出されるのが正しい動きです。
なぜそのような動きになるのかというと、フォロースルーでは前肩と後ろ腰の間の対角線に反りが形成されて筋肉が引き伸ばされ、振った後にその伸張反射による筋肉の収縮が起きるからです。この時、後脚の股関節は屈曲し、それによって後ろ脚が外れますが、フォロースルーでは体軸がホームベース方向に傾いているので、この状態で後脚が外れると体はホームベース側に倒れます。それを防ごうとして外れた後ろ脚がホームベース方向に振り出されて着地し体重を支えるのです。
腕の巻き戻しは有るが、後脚の踏み出しが無い巻き戻しをする選手もいます(西武のメヒアなど)が、「腕の巻き戻し」と「後ろ脚の踏み出し」の二つが揃ってこそ本当の巻き戻しです。素振りの時から常にこの動きが出るようにしてください。巻き戻しが起こらないという事は、スイングのメカニズムが良く無いと言う事です。
素振りで巻き戻しを発生させるコツは、投手方向の1点を見つめてスイングする事です。一般的な素振りでは下を向いたりホームベース方向を向いてスイングしていますが、それでは腰の回転が不十分になるので巻き戻しを発生させるための充分な捻りが得られません。動画ではグリップエンドをボールに見立てていますが、壁のキズなど何でも良いので投手方向の1点を見つめたままスイングするようにしてください。